12月・1月の北海道、現在の服装は?札幌で働く50代のレディースコーデ

12月・1月の北海道の服装

年末年始は北海道で過ごすんだけど、どんな服装がいいの?札幌の人はいま何着てるの?

12月〜1月はしっかりしたウールコートやダウンジャケットが必要です。

12月・1月の服装はだいたいこんな感じ

12月・1月の北海道の服装
【トップス】半袖or長袖のインナー+ウールのあったかニット
【ボトムス】レギンスorタイツ+パンツ
【アウター】ウールコートorダウンジャケット+ストール+手袋

12月の札幌は雪も積もり始め、12月下旬には真冬日(最高気温が氷点下の日)もチラホラ出てきて、いよいよ本格的な冬に突入です。ただ、12月上旬や中旬は最高気温が10度近くまで上がる日があったりもするので、ブラウスとカーディガンなどの重ね着コーデを持参すると調整しやすいので便利。

北海道の室内はどこも暖房がしっかり入っており、外の気温がマイナス5度でも室内は25度くらいあったりするので、その点を考慮したほうが良いでしょう。インナーシャツ+ブラウス+カーディガンがおすすめですが、私はその服装だと室内では暑いので、半袖のインナーシャツに薄手のウールニット一枚というコーデが多いです。

年末から1月いっぱいは寒い日が続きますので、しっかりと着込んで暖かい服装で過ごすのがおすすめですが、室内は暖かくウールのタートルセーターなどで鍋料理を食べたりすると汗だくになってつらいです。やはりシャツとカーディガンなどの重ね着で調整できる服装が良いですね。

目次

12月・1月の北海道(札幌)の気温

最高-2〜+2度、最低-5〜-10度が札幌の平均気温

12月上旬は最高気温が5度前後の日が多く、北海道民としては「まだまだこれから」というくらいの感覚ですが、道外から来られる方は冬本番の服装でお越しください。そんな寒さに強い北海道民も、12月中旬以降になるとさらに気温が下がり最高気温でもプラス気温にならない真冬日になったりするので、「いよいよ来たか」と身構えて本気の防寒着で出掛けます。

私は室内の暖房の暑さが苦手なので、インナーは半袖かタンクトップ、その上に長袖ブラウスかカットソー、そしてウールのカーディガンの重ね着にして調整できるようにしてます。また、アウターを防寒性の高いダウンコートなどにして、中はカットソーやスウェットという服装も室内で暑くなりすぎずおすすめです。

【参考記事】真冬でも暖かいアウター、コロンビアのリトルシインシュレイティッドパーカ

12月の北海道のコーデ

服装で暑かったり寒かったりするのがとても嫌いな私。そんな私は日々、天気予報の予想気温を見ながら服装を選んで生活しています。そんな札幌の50代の会社員が、12月はどんな服装で生活しているかまとめましたので、北海道に旅行に来られる方など、ぜひ参考にしてみてください。

11月末【最高気温2度/最低気温0度】のコーデ

11月末のコーデ

明日から12月の今日、急に気温が下がり平地でも雪が積もりました。今シーズン初のウールコートの登場です。アウターの中は、トップスがウールのタートルネックと半袖のコットンインナー。ボトムスのロングスカートは薄手ですが中に60デニールタイツを履いてます。靴も冬底のブーツです。

12月1日【最高気温-4度/最低気温-6度】のコーデ

12月1日のコーデ

今日は最高気温も氷点下の真冬日。中綿入りのダッフルコートの中はウール100%のタートルネックセーターです。センターのインナーも長袖です。デニム一枚だと室内では大丈夫ですが、犬の散歩時には寒いので5分丈のインナーボトムを履いてます。そして靴下はハイソックス。それなら10分丈のレギンスを履けばって思うかもですが、膝の部分があいてないと動きにくくて苦手なんですよね。

12月2日【最高気温-1度/最低気温-7度】のコーデ

12月2日のコーデ

トップスのニットは薄手ですがカシミア混のウールなのでとても暖かいです。ネイビーのレーススカートは最近利用しているファッションサブスクの「airCroset」でレンタルしたものです。プロのスタイリストがスタイリングしたコーデが届くので、コーデがマンネリ化してきた人やファッション迷子に陥ってしまった人におすすめです。アウターは一昨日と同じウールコート。

【関連記事】エアクローゼットの口コミ、50代会社員が試してみた

12月6日【最高気温3度/最低気温-5度】のコーデ

12月6日のコーデ

今日は明るい色のトーンでまとめてみました。冬は暗い色の服が多くなりがちでしたが、50代になってから積極的に明るい色の服を着るようにしています。暗い色の服だと顔映りが悪くなっちゃうような気がするんですけど、どうでしょうか。

12月7日【最高気温3度/最低気温-2度】のコーデ

コートの中のトップスはブラウスのみ。ブラウスの中にはあったかインナーを着ましたが、それでもやはり薄手のポリエステルのブラウスだと寒い。建物の中はこれでちょうどいいんですけどね。

12月8日【最高気温1度/最低気温-1度】のコーデ

12月8日のコーデ

わんこのお散歩コーデです。アウターはウールのかるいコート、中はコットンのニットに長袖インナーです。靴は今年買ったサップランド。今、北海道では「驚くほど滑らない」っていうCMがいっぱい流れてて、気になって買っちゃいました。本当に滑らないです。サップランドのレビュー記事も良かったらご覧ください。

12月13日【最高気温8度/最低気温1度】のコーデ

12月13日のコーデ

今日は急に気温が上がって最高気温8度。昨日までに積もった雪がとけて道路がべちゃべちゃです。道外から出張で来たと思われるビジネスマンが、とけた雪でザクザクになった道をコロコロ付きのスーツケースを引いて歩いてました。引いてというか引きずってというほうが正しいかな。雪の北海道でスーツケースのコロコロは役に立たないのでご注意を!

12月15日【最高気温-3度/最低気温-6度】のコーデ

12月15日のコーデ

昨日のプラス気温から今日は10度以上下がって最高気温でマイナス3度。急に寒くなりました。わんこの散歩も寒くて死にそうなので、あったかアウターが大活躍。コロンビアのリトルシインシュレイティッドパーカ、さすがアウトドアブランドのアウターは暖かいです。

【関連記事】真冬でも暖かいアウター、コロンビアのリトルシインシュレイティッドパーカ

12月21日【最高気温0度/最低気温-5度】のコーデ

12月21日のコーデ

ウールのコートの中はコットンのニットと半袖インナー。タイツは80でニールと真冬仕様ですがスカートはシフォンの薄い生地。昨日までの真冬日とちがって昼間の気温がプラス気温の予想だったので、そこまで防寒対策せずに出掛けました。しかしこの日の帰りは21時を過ぎることになったので、夜の札幌はめちゃくちゃ寒かったです。最近19時過ぎてから外を歩くことがなかったので油断してました。夜は本当に寒いので防寒はしっかりとするのがおすすめです。

12月26日【最高気温5度/最低気温1度】のコーデ

12月下旬にしては暖かい一日。ネイビーのブラウスとデニムのワントーンに白のカーディガンでIラインを作って着痩せ効果を狙いましたが、写真で見るとなんだかイマイチですね。このゆったりカーディガンの着こなし方がよくわからなかったので、ボトムスをいくつか変えてコーデ写真を撮ってこちらの記事「太って見える冬のカーディガンコーデをスッキリ見せる方法」にまとめてみました。

1月4日【最高気温-3度/最低気温-7度】のコーデ

1月4日のコーデ

仕事始めの日は最高気温でもマイナス3度とまるで冷凍庫の中にいるような気温。ウール100%のニットのトップス、パンツもウール、コートもウールのメルトンと、ありったけのあったかアイテムで防寒対策して出社しました。

1月5日【最高気温-1度/最低気温-5度】のコーデ

1月5日のコーデ

昨日よりは少し暖かいですが、それでも最高気温がマイナス1度とやはり真冬日。60デニールのタイツを履いてますが、シアースカートにミドル丈のコートは寒かった。防寒にはコートの丈も重要ですよね。ロングコートにすれば良かった。

1月13日【最高気温8度/最低気温-4度】のコーデ

1月13日のコーデ

1月に札幌で8度まで気温が上がるのは90年ぶりらしいです。暖かいのはいいのですが、先日たくさん積もった雪がとけて道路はべちゃべちゃ。白いスカートで泥はねが心配でしたが、コートは黒のロングコートにしたのと、歩道はべちゃべちゃというよりザクザクだったので大丈夫でした。

1月23日【最高気温-4度/最低気温-9度】のコーデ

1月23日のコーデ

寒い!マイナス10度近くまで下がると朝晩は本当に寒い!顔が痛くなるような寒さです。トップスは下着に半袖インナー、タートルネックのカットソー、その上にウール100%のカーディガンを着ています。

まとめ:北海道の12月・1月の服装

北海道の12月・1月の服装はダウンジャケットがおすすめ

12月はいよいよ冬が始まると道民が感じる季節。大雪は降るのか?根雪になるのか?年末年始は吹雪になって交通ダイヤが乱れないか?なんてことを気にしながら過ごす時期です。また、雪の降り始めは湿った雪で道路がべちゃべちゃになることも多く(東京で大雪が降ったときくらいの感じ)、靴の防水スプレーは欠かせない時期でもあります。まだ地面が凍ってツルツルになることは少ないですが、湿った雪でべちゃべちゃになってることはあるので、靴は防水の効いたものをオススメします。

冬の北海道旅行に必要な持ち物についてまとめた記事もぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【冬の北海道旅行】女性の持ち物リスト!地元民おすすめの防寒対策と必需品 冬の北海道、防寒対策はどのくらい必要? かなり寒いですが室内は暑いので注意が必要 北海道在住50年以上なので、こちらの寒さは当然熟知しています。 また、多いときは...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次