エアークローゼットの口コミ!50代が使ってみた感想と届いた服のコーデ写真

エアークローゼットのレビュー

40代・50代になると今まで着てた服が急に似合わなくなったり、何を着てもおばさんぽくなるなど、似合う服がわからなくなったりしませんか?そんな方にピッタリなのが、プロのスタイリストがコーデを選んでくれるファッションサブスクの「エアークローゼット」。レンタルサービスだから「これ以上、服を増やしたくない」という人にもうれしいサービスです。価格も月7,480円からと始めやすいのも魅力のひとつ。

そんなエアクロは私のような50代のおばさん会社員でも使えるのか、実際に試してみた感想と世間の口コミもまとめてみました。

でもレンタルってことは古着でしょ?

50代で安っぽい服は着たくないんだけど

そもそも40代・50代に似合う服はあるの?

私もそのあたりが不安だったので、実際に利用してどうだったかまとめまてみました。

結果、そんな心配はいりませんでした。エアクロは40代・50代にとってうれしいことばかり!

↓紹介コードが必要な方はこちら↓

紹介コード:daqY7

紹介コードで初月会費が3,850円OFFになります

\ プロが選ぶ、コーデが届く /

目次

エアークローゼットから届いた服

1回目に届いた服とコーデ

エアクロで届いた服
  • マスタードイエローのスタンドカラーブラウス(右)
  • ブルーグレイのワンピース(左)
  • レースのロングスカート(右下)

右のワンピースの上にあるのは、返却用の袋、利用マニュアル、オプションで追加したアクセサリー(ネックレス)です。

エアクローゼット1回目のコーデ

普段はあまり着ないフェミニンなアイテムだったので、50代の私に似合うかどうか不安でしたが、着てみたらなかなか良かったです。

2回目に届いた服とコーデ

エアクロ2回目に届いた服
  • アイスブルーのスキッパーブラウス(左)
  • ブルーのパンツ(中)
  • ネイビーのアウター(右)

左のスキッパーブラウスは「ワンセレクト」で指定しました。それに合わせたグラデーションコーデの提案ということで、同系色のパンツとアウターをスタイリングしてくれました。

エアクロ2回目のコーデ

自分で指定したスキッパーブラウス、思ったより胸元があいていたのでインナーを合わせました。それに今の季節にはちょっと寒かったかも。やっぱり次からはスタイリストにお任せしようかと思います。

3回目に届いた服とコーデ

エアクローゼット3回目に届いた服
  • アイスブルーのVネックのフロントタックブラウス(左)
  • カーキのカシュクール風ワンピース(中)
  • ネイビーのロングフレアレーススカート(右)

前回(2回目)はワンセレクトサービスで届けて欲しいブラウスを指定したのですが、それがイマイチだったので今回はすべてスタイリストさんにお任せしました。あと「レストランでの食事会に着ていけるような服」というリクエスト出したのですが、どのアイテムも着て行けそう!

右は手持ちのワイドパンツを合わせてみました

やっぱりスタイリストさんにお任せして大正解でした。色も形も好みだし、着てみたら前回よりずっとしっくり似合ってる!(自分比)

\ プロが選ぶ、コーデが届く /

エアークローゼットの口コミ

良い口コミ

そうなんですよね!私も回数を重ねるごとにコーデのレベルが上がってきました。

わかります!手持ちコーデとの着回しとかコーデの幅が広がるの楽しいですよね。

そうなんです!毎回サイズがぴったりで驚きます。

いつも同じような服ばかり選んでしまう人にもおすすめですよね。

悪い口コミ

私もワンセレクトは使いづらいな〜って思います。スタイリストさんに任せたほうが無難かも・・・・

スタイリストさんとの相性はありそう・・・。有料ですがスタイリストを指名したほうがいいケースもあるかもですね。

エアークローゼット公式サイトにも利用者の声が掲載されているので、こちらも参考にしてみてください。

エアークローゼットがおすすめなのは

似合う服がわからなくなってきた40代・50代

今まで着てた服が急に似合わなくなった経験ありませんか?私はあります。

それも5年おきぐらいに訪れるんです。そのたびファッション迷子になるわけですが、もっと早くプロの力を借りれば良かったと後悔…。やはり自分を客観的に見てもらうって大事!それもプロが選んでくれるので、痛いおばさんにならず安心してコーデを楽しめます。

たまにしか着ない服にお金をかけたくない

私は独身なので比較的自由になるお金は多いのですが、大学生と高校生のいる妹は服にかけるお金なんかないと言っております。なので普段はどうでもいい服(本人談)を着ていますが、たまにあるお出かけのときに着る服がないと悩んでいました。

仕方なくプチプラ服を買ったりしてますが、本人も似合ってないことを自覚しているようで、すぐに着なくなってしまうそうです。プチプラとはいえ一度しか着ない服を買うのってもったいないですよね。そんな人にもおすすめなのがエアークローゼットです。

あわせて読みたい
お出かけの服がない!でも服にお金はかけたくない人におすすめの洋服レンタル 普段はプチプラか娘のお下がりで十分だけど、年に何度かあるママ友とのランチ会や会社の飲み会に着ていく服がなくて困る。でもそのときしか着ないお出かけ服にお金をか...

いつも同じ服を着てると思われたくない

会社勤めをしていると毎日のコーデに悩みませんか?

休日は好きなファッションを楽しめても、会社はオフィスカジュアルという人も多いのでは?私服も仕事服も両方買うと経済的に大変だし、そもそも会社に行く服にお金をかけたくないという人も多いのではないでしょうか。だからといって毎日同じような服装もちょっと…。そんな人にこそエアクロはおすすめのサービスです。

クリーニング代がもったいない

クリーニング代ってバカにならないですよね

最近は自宅で洗える服も増えてきましたが、アウターはクリーニングが必要だし、レースの服やニットなどは洗濯するのも気を使いますよね。それにクリーニング出すのってめんどくさいし、お金もかかる。エアクロの服は着たらそのまま返せるので手間もお金もかからないのがイイ!

スッキリ暮らしたいので服を増やしたくない

これ以上、服を増やしたくない!

いくら服が好きとはいえ、どんどん服が増えていくのは避けたい。今は着なくなった服をせっせとフリマアプリで売っていますが、正直めんどくさくなってきました。そんなときこのサービスを知り「そうか!借りればいいのか」と思いすぐに申し込んでみました。気に入らなかったから解約や休止はいつでも簡単にできますので。とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

紹介コードで初月会費が3,850円OFFになります

紹介コード:daqY7

\ プロが選ぶ、コーデが届く /

服の品質はどう?臭いは気にならない?

服の臭い

私が一番気になっていたのはコレ!とにかく臭いに敏感で、柔軟剤の香りも苦手で、電車でとなりに柔軟剤のきつい人が座ると気分が悪くなるくらい。フリマアプリで買った古着も柔軟剤の香りが洗濯してもなかなか取れないので、一度も着ないで捨てたことも…。それでもうフリマアプリは売るときしか利用しなくなりました。

そんな私なので、中古品の臭いがとても気になっていましたが、エアクロの服はぜんぜん大丈夫でした。ただ、まったくの無臭ではなく、若干クリーニングの薬品の臭いがあります。ただ、他人の体臭だったり香水や柔軟剤の香りではないのと、服に鼻をくっつけて嗅ぐと感じる程度なので、着用中は気になりませんでした。

服の品質

エアークローゼットの服はだいたい1万円前後の単価のものが多いです。高級な部類ではないですが、プチプラというわけではなく百貨店などで取扱いのあるブランドが多いです。

個性的なファッションを目指す人にはちょっと物足りないかもしれませんが、きれいめスタイルやフェミニン、カジュアルなど、一般受けの良いコンサバなファッションを希望する人にはちょうどいいテイストかと思います。

エアークローゼットの取り扱いブランド

And A、aquagirl、BEAMS、INDIVI、INED、UNITED ARROWS、7-IDconcept、nano・universe、SELERY、sophyなど300以上の取り扱いブランドがあります。フェミニン、ガーリー、きれいめなど幅広くカバーされています。

ブランドを指定するオプション(2,200円〜)もあるので、好みのブランドがあったり、より高級感のあるコーデを希望する方にはおすすめです。また、550円でスタイリストを指名できるオプションもありますが、人気のスタイリストさんは指名が混んでて選択できないこともあるようです。

詳しいサービス内容はエアークローゼット公式サイトをご覧ください。

エアークローゼットのサービス内容

サービスの流れ

  1. パーソナル診断で自分のタイプを登録
  2. スタイリストが選んだ服が送られてくる
  3. コーディネートを楽しむ
  4. 返却したらまた次の服が届く

エアクローゼットの料金プラン

プラン会費レンタル回数(アイテム数)
ライトプラン月額7,480円(税込み)月1回(3点)
レギュラープラン月額10,800円(税込み)借り放題(3点)
ライトプラスワン月額13,800円(税込み)月1回(5点)
レギュラープランが一番人気!

より詳しいサービス内容は、エアークローゼット公式サイトをご覧くださいね。

エアークローゼットの良い点・悪い点

良い点

  • プロのスタイリストが選んでくれる
  • 服が増えない
  • クリーニングに出さなくていい
  • コスパがいい

悪い点

  • 新品ではない
  • 少しだけ薬品っぽいニオイがする
  • 個性的なデザインは少ない

エアークローゼットを使った50代の感想

若い人向けの服ばかりかと思ってましたが、50代の私でも素敵になれる服が届いて大満足です。何よりコスパがいいですね。この価格で2パターンのコーデが届くのはとてのお得!年代的にもそろそろ家のモノは減らしていきたいお年頃なので、「服は借りる」という選択は50代に向いているかも。

\ プロが選ぶ、コーデが届く /

あわせて読みたい
エアークローゼットの自分で選ぶワンセレクトを使ってみたけど失敗だった エアークローゼットの「ワンセレクト」とはアイテムをひとつ無料で指定できるサービスです。 ブラウスを指定したけどなんかいろいろ間違えた 「無料」の言葉に惹かれて...
あわせて読みたい
こんな人には向いてない?エアークローゼットをやめた理由と退会解約方法 エアクロやめました。理由は自分の服を着る機会が減るからいったん解約。 50代で独身会社員の私、給料は全部自分のために使えるので、服にはけっこうお金を掛けられます...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次