老ける?似合わない?50歳でグレイヘアにして実際に周囲から言われたこと

グレイヘアに対する周りの反応

グレイヘアにしたら周りの人はなんて言うかな?気持ち悪いって思われる?どんなふうに思われるのか周囲の反応も気になりますよね。私の場合、周囲の反応はおおむね良好でしたが、中にはデリカシーのない言葉もありました。

そこで、誰にどんなことを言われたかをまとめてみましたので、グレイヘアにしようか迷っている方の参考にしていただけたらうれしいです。

目次

一番多いのは「無反応」

特になんの反応もない人がほとんどです。そんなもんですよね。他人の髪の毛の色なんて、ほとんどの人にとってはどうでもいいことですもんね。私だって親密な関係ではない人の髪の毛の色なんて、それほど気になりません。

もしかしたら「老けたな〜」とか「白髪を染めないなんてへんなの〜」とか「うわ〜、だらしない」とか思われてるかもしれませんが、そんなことわざわざ言ってくる人いないです。それってグレイヘアがどうこうっていう問題じゃなく、私のことを好きか嫌いかでちがってきますよね。

グレイヘアに対する周囲の感想

好意的な感想

最近知り合った男性(40代)

なんかモデルさんみたい!都会的って感じ。

ジムでよく会う女性(50代)

私もグレイヘアにしたいと思ってるんだけど、移行期間はどういうふうにしたの?

会社の同僚男性(60代)

なんか、いいね。いいわ。

もと上司の男性(60代)

めっちゃいいじゃん!グレイの感じがちょうどいい。ファッションとも合ってるよ。

ジムでよく会う女性(70代)

キレイに全部白くなりましたねー。うらやましー。私は遺伝なのか前髪しか白くならなかったの。あはは。

妹(40代)

そんな感じになるならいいよね。白髪もありだね。

担当美容師の女性(30代)

どうなることかと思ったけど、いい感じになりましたね。

甥っ子(大学生)

えっ!?それ白髪なの?アッシュに染めてるんじゃないの!?

どちらとも言えない感想

友人女性(50代)

りさねーぜさんみたいな感じになるんならしてみたいけど、私の白髪って一部分だけなんだよな…。

一部の白髪でもメッシュみたいになるからオシャレだと思うんだよな…。そう言ってもまったく響かなくて、ちょっと残念だった。本人も白髪染めはやめたいようなのに。

友人女性(50代)

りさねーぜは似合うからいいよ。あたしがやったらおばあちゃんだよ。

うーん、そうかなぁ。白髪=おばあちゃんっていう刷り込みがあるからそう思ってるんじゃないかなぁ…。

友人女性の母(80代)

白髪でも若く見えるからいいわね。私がやったらおばあちゃんよ。

言っちゃ悪いのですが、髪が黒くてもおばあちゃんはおばあちゃんですよ…という言葉をグッと飲み込んだ。

批判的な反応

ジムの男性インストラクター(40代)

今まで髪を染めようって思ったこと、ないんですか?

このひとことはツッコミどころがたくさんありすぎてものすごくモヤモヤしました。

  • 今グレイヘアだからって一度も染めたことないとは限らないのに、なぜ決めつける?
  • そもそもこの人は、白髪は染めるのが当たり前って発想なんでしょうね
  • そう思うのは個人の自由だけど、誰もがそう思っていると決めつけるのはどうなの?
  • そして白髪を染めていない私がおかしいみたいな言い方なんなの

この人、もともと「余計なひとことが多いタイプ」で、きっと自分の言葉が相手にどう受け取られるかあまり考えてないんだろうなとは思います。悪気はなさそうなんで笑って受け流しましたが、なんとも言えないモヤモヤした気持ちになりました。

もと同級生の男性(50代)

その頭どうしたの?

これはグレイヘアになる前、ほとんど色が付かないカラートリートメントでぼんやり茶色くしている状態のとき。全体的にグレイと茶色の間のような髪色になっていたときに言われた言葉です。

地方で生まれ、地方で育ち、現在も地方に住んでいて、どこにも出たことのない男性なので、考え方はとても古いタイプです。きっと周りも「白髪は染めるのが当たり前」という人たちばかりで、「グレイヘア」なんて言葉も聞いたことすらないと思います。

40歳くらいにもこの男性と会ったことがあるのですが、そのときも私がまだ独身だと言うと「えーーー!40歳でまだ独身?なんで結婚できないのー?」と、のたまわりやがった男です。この人には結婚を「しない」という発想がないようで、独身者はみんな結婚「できない」人ということ。すべての人が結婚はしたいものだと信じて疑わないようです。

こんな時代錯誤の考えたの人には「グレイヘアという生き方」など、まったく理解できないことなのでしょうね。

周囲の反応まとめ

8割〜9割は「オシャレ」「いいね」「似合ってる」という反応。ただ、白髪は染めるものという固定観念があり、思ったことを何も考えず口に出すようなタイプからは傷つくようなコメントがあるかもしれません。

また「若さ」「若く見えること」だけに価値を感じている人からも辛口の反応があるかもしれません。しかしそんな人の言葉に左右されたいでしょうか。ありのままの自分でイキイキかっこよく生きたいと私は思います。

あわせて読みたい
白髪は気持ち悪い?「染めない自由」を阻む固定概念に負けたくない。 50歳で白髪染めをやめてグレイヘアにした私。接客業ではないものの、打ち合わせなどで社外のお客様とお会いすることはよくあります。しかし「白髪は黒く染めましょう」...
あわせて読みたい
白髪染めやめて半年でグレイヘア!移行期はカラートリートメントの色落ち待ち 50歳のときに白髪染めを一切やめて半年ほどでグレイヘアに移行できました。ショートヘアだったこともありますが、カラートリートメントを使用して、わりと自然にグレイ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次