
サップランド、かわいいけどおばさんに似合うかな?

50代女性のコーデ写真アップしましたので参考にどうぞ
この記事では札幌在住の50代女性がサップランドを履いたコーデ写真と、履き心地やサイズ感などを紹介します。サップランドのサイズ感はゴツいスノーブーツに比べれば「幅がやや細め」で、一般的なサイドゴアブーツなどに近い感覚です。
サップランド ツー ウォータープルーフ オムニヒートインフィニティ

購入したのはこちら「サップランド ツー ウォータープルーフ オムニヒートインフィニティ」というモデル。スニーカーのような丈の短いタイプではなく、ショートブーツとミドルブーツの間くらいの丈です。暖かさを重視するなら断然このモデルがおすすめですし、大人のカジュアルコーデにもスニーカータイプよりこちらのモデルのほうが合わせやすいと思います。スニーカータイプだとちょっとカジュアルになりすぎるかなと。
色はRustyというカラー。さび色というかレンガ色というか、オレンジと茶の間くらいの色です。若い子には黒が人気のようで、黒のスキニーパンツと合わせているコーデ写真をSNSでもよく見かけます。もちろん色は好みで選べばいいと思いますが、50代以上は黒だとちょっと暗い感じになっちゃうので、Rusty(さび色)かエルク(薄茶)やマウンテン(紺)あたりが個人的にはおすすめです。

サップランドのコーデ写真
サップランドは一般的なスノーブーツに比べてスッキリとしたデザインなので、デニムパンツなどのカジュアルはもちろん、スカートにも合うと思うんですよね。ゴツいタイプのブーツだと、昔流行ったムートンブーツを履いたようなシルエットになってしまい、少々「古さ」が出てしまいます。その点サップランドはシュッとしたコンパクトなシルエットなので、スッキリと履きこなせます。
サップランドとデニムのコーデ

おばさんのデニムスタイルはちょっと間違えると、手抜き感が出て「おば見え」してしまう危険性がありますが、ちゃんとしたブーツを合わせるだけでおしゃれに見えたりします。サップランドは「ちゃんとしたカジュアル」って感じなので、デニムコーデも手抜き感が出ません。
サップランドとチノパンのコーデ

レンガ色のサップランドがチノパンのベージュとグラデーションコーデになっててイイ感じです。裾をロールアップして少し短め丈にすると、ブーツが見えてかわいいです。
サップランドとコーデュロイパンツのコーデ

レンガ色のサップランドと同じ色のコーデュロイパンツを合わせてみました。これはこれでアリですね。
サップランドとスカートのコーデ

サップランドはゴツすぎずスッキリしたシルエットなので、カジュアルなスカートコーデにも合います。デニムのロングスカートを合わせてみましたが、ミモレ丈のスカートでも合いそう。つまり、サップランドは大人カジュアルにぴったりでした。

サップランドの履き心地はやや細め
シルエットがスッキリしている分、ムートンブーツのようなゴツいブーツに比べると足幅はやや細めです。それでも一般的なレディースブーツほど細くはないので、普段のブーツサイズと同じで問題ないです。私は普段、パンプスやスニーカーは23.5cm、ブーツは24cmなんですが、サップランドも24cmでちょうど良かったです。少し厚めの靴下を履いてもぜんぜん大丈夫です。一応24.5cmも試着してみたのですが、やはり大きすぎました。
まとめ
- サップランドはおばさんにも似合う
- スッキリしたシルエットなので普段のカジュアルスタイルに取り入れやすい
- 大人におすすめのカラーは黒ではなく、さび色、薄茶、紺
- やや幅が狭めですが普段履いてるブーツサイズと同じで大丈夫
サップランドは大人カジュアルの強い味方!機能的に申し分ないうえオシャレなデザインなので本当におすすめです。

デザイン的にはスタイリッシュでとてもかわいいサップランドですが、本当に滑らないのか気になりますよね。氷上イベントで氷の上を歩いてみた感想や世間の口コミなどをまとめた記事もありますので、よろしければ見てみてください。

コメント