みじめに見える【50代独身女性】の特徴と孤独を感じず楽しく生きるコツ

みじめに見える50代独身女性の特徴

結局一度も結婚しないまま50代を迎えました。

50代で一人で暮らしてるなんて孤独で寂しくてみじめなんじゃないかって、20代のころは思ってた。

しかし実際になってみて、みじめさなど1ミリも感じてないし、とても快適で楽しい毎日を過ごしています。もし結婚してたら家におじさんがいるのかぁ…と想像するとちょっと憂鬱になっちゃう。

もしかしたら他人からは「あの人みじめね」って思われてるかもしれないけれど、他人がどう思うかはコントロールできないし、本人がそう感じてないのだから問題なし。

ただ、たしかに「みじめに見える50代独身女性」っていると思う。

私自身「こういう人にはならないでおこう」と気をつけているので、みじめに見える50代独身女性の特徴をまとめてみました。

目次

みじめに見える50代独身女性の特徴

見た目が不潔・汚らしい

こないだスーパーのレジにいたんですよ。

同年代と思われるグレイヘアの女性、髪も顔もギトギトしていて、臭いも強烈で明らかにしばらくお風呂に入っていない様子。

彼女が独身かどうかはわかりませんが、もし独身だった場合「ああ、やっぱり50代の独身女ってみじめよね」って言われちゃいそう。

なぜか人って他人をラベリングしがちだから、不快に感じる人間を自分から遠い場所に分類して納得しちゃうのよね。

なので、世間では少数派の分類である「50代の独身女性」はより一層気を引き締めなければいけないと思うのでした。

若さに執着しすぎる

かと言ってアンチエイジングに必死すぎる50代女性もみじめに見える。

不潔な人よりはまだいいけれど、何かに取り憑かれたように美容や整形にいそしむ人は哀れみさえ感じてしまうのはなぜだろう。

どちらかというと美人な50代女性に多いような気がするけど、やはり美人として生まれ育った人が美しさを失う恐怖は、凡人には計り知れないものなのかもしれない。

50代と思えない幼稚な態度

仕事で注意されたらふてくされるとか、

「マジか」とか「それな」とか「ワンチャン」とか若者言葉を連発するとか、

電車の中で大きな声でおしゃべりするとか、

大人としてどうなのよっていう行動を頻繁にする人って痛い。

痛いし、みじめ。

身近にいるんですが、難しい仕事を振られそうになると「え〜、だってぇ」と甘い口調で逃げる55歳の女性。思わず「マジか」って言っちゃいそう。

50代独身女性がみじめに見えなくする方法

清潔感のある見た目

特別なおしゃれをしなくても清潔感のある見た目は本当に大事だと思う。

ただ、「清潔」と「清潔感」はちがう。

いくら毎日お風呂に入ってシャンプーしてるからと言って、伸ばし放題のボサボサの髪の毛じゃダメだし、洗濯してるからと言って10年前に買ったヨレヨレのTシャツと時代遅れのジーンズじゃみすぼらしさは否めない。

しわや白髪はOKだけど、お手入れすることが重要だと思います。

まめに美容室でカットするとか、服も少しはアップデートして、上質なものを選ぶとか。

そういう見た目を整えようとする気持ちが若さも保ててみじめさはなくなると思います。

若さに執着しすぎない

髪の毛やお肌のお手入れは必要だと思うけど、人工的にやりすぎてる人を見るとちょっと怖いのは私だけ?

顔になにかを入れすぎちゃって笑顔がこわばってる芸能人とか見ると「ひえぇ…」ってなっちゃう。

ほどほどだといいんでしょうけど、加減がわかんなくなっちゃうんでしょうね。

老いや加齢を受け入れてる人のほうが、私は素敵に見えるんですよね。

かと言って「私、おばさんだから」と卑下していじけるはちがうと思うので、自然体でいるのが大事かなって思います。

知性のある行動と言動

知性のある行動を自分ができてるかって言うと甚だ疑問ではありますが、前述した難しい仕事を振られて逃げるようなことはしてないつもり。

あと、注意されてもふてくされないし、電車の中で大声で話したりもしない。当たり前のことなんですけど、できてない大人、けっこういますよね。

あと店員さんに理不尽なクレーム入れたり、列に横入りしたり…。

年齢を重ねると図々しくはなるものだけど、他人に迷惑をかけたり不快な思いをさせる行動はしたくないですよね。

50代の独身生活の楽しみ方

ずっと一人だった人、最近一人になった人、いろいろな人がいると思いますが、人生100年時代と言われる今、まだあと半分近くありますよ。「もう50代」と言わず、やりたいことどんどんやっていきませんか?

私が一人で楽しく生きるためにやっていることは…

ジムに通う

定期的な運動は健康にも良いですし、将来の介護予防もつながるだろう思っています。

また、体型を維持しておしゃれを楽しみたいという目的も。

それにしょっちゅう通ってると顔見知りもできて、新しい居場所ができた気がします。

食事に気をつける

健康のためはもちろんですが、50代の美容にバランスの取れた食事は必要不可欠!

肌も髪も、食べ物でぜんぜんちがいます。

不摂生していた30代のころより、食事に気をつけている今のほうが肌や髪の毛の状態は良くなったんですよね。

副業ブログを始める

54歳で始めたこのブログ。

この年齢で新しいことを始めるのは大変なことも多いですが、刺激もかなりあります。

ダラダラ過ごしていた休日も、ブログ作業をしていると生活に張りが出ます。

SNSを楽しむ

SNSは前からけっこうやってて、オフ会なんかもちょくちょく参加していました。

SNSは共通の趣味を持つ人とフラットにつながれるのが良い点。

50代で仕事上のお付き合いとなると、気を使われることが増えてくるので、逆にこちらも気を遣っちゃって楽しめない。

その点SNSは、同年代はもちろん10歳も20歳年下の人とつながれるの本当に楽しいです。

もう10年以上のつきあいになる、SNSをきっかけに知り合った友人もいますよ。

おしゃれを楽しむ

新しい服を買うと出かけたくなります。

でも40代くらいから何を着ていいかわからなくなったことも…。

最近利用している「ドローブ」はプロのスタイリストが私に似合うコーデを提案してくれるサービスなので、似合う服がわかってきておしゃれが楽しいです。

孤独を感じてみじめさを感じていた時期

今では50代の一人暮らしを楽しんでいる私ですが、孤独を感じてずっとみじめさを感じてたころもありました。

そのころの私は「ないもの」ばかりに目を向けていたんです。

結婚相手が「いない」、子どもが「いない」、特別美人なわけでも「ない」、大金持ちでも「ない」、仕事が特別楽しいわけでも「ない」。

今思えば、ぜんぜんたいしたことのない贅沢な「ない」ばかり。

今は、「ある」ことに目を向けられるようになり、そうなると心のあり方がぜんぜんちがう。

パートナーも子どももいないけど、住むところがある、健康な体がある、安定した仕事と収入がある。

大金持ちではないけど、犬と猫を飼っていて、おしゃれやドライブを楽しむ余裕まである。

「ない」ものばかりだと思っていた生活と今も同じような生活をしているけど、考え方が変わるだけでこんなにもたくさんの「ある」に囲まれていることに気づく。

そして「ある」ことに目を向けてから、孤独感もみじめさも不思議と感じることがなくなったんですよね。

なぜ考え方が変えることができたかというと、「ない」ものばかり見ていた30代のときに精神的なバランスを崩し、そのとき勧められたのが「内観療法」というもの。

【内観療法】本来修養法として開発された吉本伊信の内観法を医療、臨床心理的目的のために応用する心理療法のこと。

この内観療法を体験してから、ずいぶん変わったように思います。

私はもともとが精神的にとても未熟だったと思うんです。

それが、この内観療法をきっかけに、成長することができたというか、当たり前のことがわかるようになってきたというか。

私は経験してとても良かったのですが、強く他人に勧めるとなんだかあやしい宗教の勧誘と思われそうなのでやめておきますが、書籍も販売されてますので興味のある方はどうぞ。

まとめ

  • みじめに見える50代独身女性の特徴は、不潔そう、若さに執着しすぎ、幼稚な言動や行動をする。
  • みじめに見られないためには、見た目に気を使う、自然体で生きる、社会人として当たり前の行動をする。
  • 一人でも楽しく生きるには、運動をしてごはんをちゃんと食べるなど健康に気を付ける
  • 新しいことを始めたり、新しい友人を作るのも一人を楽しく生きるコツ

私はこのブログを始めてから、毎日新しいことの発見でワクワクしています。

50代から新しい仕事を始めるのも刺激的。

起業するという人生もありますよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めまして、エミリと申します。
    ブログ村から飛んで来ました。

    共感出来ることが沢山ありました。
    あるものに目を向ける、分かっていてもなかなかできないのです。
    お勧めの本、読んでみたいと思います。

    • エミリさん、初めまして。コメントありがとうございます。
      内容に共感いただけてとても嬉しいです。
      頭でわかっていてもできないことって、たくさんありますよね…。
      その日の気持ちによってもちがいますしね。
      私もそんなのばっかりです。

コメントする

目次