家をスッキリさせたい人におすすめ!ニトリと無印良品の収納実例画像集

家をすっきりさせたい人のための収納術実例写真

ミニマリストではありませんが、家がごちゃごちゃしていると落ち着かなくてストレスが溜まるので、ちょくちょく断捨離したり収納を見直したりして、家の中がスッキリするよう片付けています。

そんなわが家の収納グッズの95%はニトリと無印良品!

以前は百均の収納グッズを使っていたんですが、プラスチックケースなどの収納グッズがやたら増えて、かえって家がごちゃごちゃしたので買うのやめました。

わが家で活躍しているニトリと無印良品の収納グッズの使用例を実際の写真付きで紹介します。

目次

超おすすめ!ニトリのキャスター付きスチールワゴン

ニトリのスチールワゴン

わが家のキッチンの作り付け棚は奥行きが65cmと深め。手前には3連の分別ゴミ箱を置いているのですが、その奥がデッドスペースになってもったいない。そこにピッタリはまったのがニトリのスチールワゴン。

キッチンカウンター

キャスター付きのゴミ箱の奥に、ニトリのスチールワゴンを置いてます。

ニトリのスチールワゴン使用例

調味料や缶詰、レトルト食品のストックなどを入れて、食品庫がわりに使ってます。キャスター付きだから引き出しやすいし、掃除するときも移動しやすい。

ニトリのスチールワゴン使用例

このスチールワゴンは、棚の高さが好みで変えられるのもとっても使い勝手が良いのでおすすめです。

この品質で3,000円台はかなりコスパ良し!

ニトリ
¥3,490 (2023/05/11 14:22時点 | 楽天市場調べ)

こまごました物をスッキリ収納!重ねて置ける収納ボックス

大きさがいろいろあるのと、別売のフタを買うと重ねて収納できるのがとても使い勝手良いです。フタなしでもいろいろ使えます。

ニトリのスチールワゴン使用例

トイレの棚に置き、フタなしの状態で洗剤を立てて収納したり、ストックのティッシュを入れたりしています。フタ付きには人の目に触れさせたくない物を収納。

ニトリのソフトボックス使用例
ニトリ
¥549 (2023/05/11 14:40時点 | 楽天市場調べ)

洗面所の右下には大きいサイズのボックスをフタ付きで重ねて収納しています。

Nインボックスとはちょっと形が違いますが、○○サイズと同じようなサイズ感です。
ニトリ
¥549 (2023/05/11 14:38時点 | 楽天市場調べ)

フタは別売なので、用途に合わせて必要な分だけ購入できるのもgood!

ニトリ
¥249 (2023/05/11 14:43時点 | 楽天市場調べ)

無印良品でも同じようなものがありますね。値段もそれほど変わらないです。ニトリのほうがちょっとだけ安いかな。

無印良品
¥590 (2023/05/11 14:46時点 | 楽天市場調べ)

リビングはおしゃれに収納!ラタンバスケット

無印良品ラタンバスケットの使用例

わが家のいたるところで活躍している無印良品のラタンバスケット。そのまま置くと生活感が出るものを収納しています。

たとえばペットシーツとペット用の流せるティッシュを収納したり。

無印良品ラタンバスケットの使用例

チェストのガラス扉の中にも使っています。

無印良品ラタンバスケットの使用例

ガラスから透けて見えるので、そのまま置くと色数が増えて雑多な感じになるが好きじゃなくて…。

無印良品ラタンバスケットの使用例

洗面所ではドライヤーを収納しています。

無印良品ラタンバスケットの使用例
無印良品
¥2,290 (2023/05/11 15:22時点 | 楽天市場調べ)

ごちゃごちゃしないよう小物類はなんらかのケースやバスケットに収納してスッキリ見えるようにしています。

洗面所の収納例

ストック洗剤や掃除用品はファイルボックスに収納

詰替え用洗剤やコロコロ(粘着テープ)などのストックを、そのまま棚に入れると生活感が出すぎるのがイヤ。なので、無印良品のファイルボックスに無造作に入れて棚に収納しています。

棚の一角は猫の部屋と化してます

中はごちゃごちゃでも外から見るとスッキリして見えます。洗剤のパッケージって、色味が派手でごちゃごちゃしてるのでそのまま並べるとどうしても散らかった印象になっちゃうんですよね。

どこに何が収納されているかわかるように半透明のボックスにしましたが、ちょっとごちゃごちゃ感が見えるので、透明じゃないタイプでも良かったかなってちょっと後悔。

半透明でも結局どこに何が入ってたか毎回探すんですよね。

無印良品
¥590 (2023/05/11 15:11時点 | 楽天市場調べ)

ニトリでも同じような商品がありました。ニトリのほうがリーズナブルですね。

パジャマの一時置き場所に!無印良品の布製ソフトボックス

無印良品ソフトボックスの使用例

パジャマって毎日洗濯しますか?私は2日着たら洗うというマイルールなので、着用したパジャマの置き場所にこのボックスを使ってます。というか、洗ったパジャマもここに入れてます。

無印良品ソフトボックスの使用例

洗ったパジャマはくるくると巻いて立てて入れ、一度着たパジャマはその上にふわっと置くという謎のマイルールです。隣のソフトボックスにはジーンズやチノパンをくるくる丸めて収納しています。

スマイルオンラインストア
¥4,235 (2023/05/11 15:27時点 | 楽天市場調べ)

ニトリだとこれが近い感じでしょうか。

ニトリ
¥399 (2023/05/11 15:32時点 | 楽天市場調べ)

これなら先ほど紹介した「ソフトNインボックス」のレギュラーサイズのほうが使い勝手良さそう。

ニトリ
¥749 (2023/05/11 15:35時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

  • 家をスッキリさせるためには、ある程度見栄えの良い収納用品を用意する
  • 百均グッズは引き出しの中など見えないところで活用
  • おすすめの収納グッズは無印良品とニトリ!サイズが豊富だしデザインも良い。
  • 無印良品のほうがオシャレだけど、ニトリのほうがコスパが良い物もあり

収納も限界がありますので、家の中の不用品は思い切って捨ててみるのはどうでしょうか。

私は最近、昔のアルバムを処分しました。

あわせて読みたい
古いアルバムどうしてる?写真は捨てずにアルバムだけ処分して収納スッキリ 場所を取る昔の重くて大きいアルバム。わが家でもかなりの場所を取っておりましたが、すべて処分しました。50代ともなるとそろそろ終活も見据えて断捨離を進めなければ...
あわせて読みたい
置くのをやめたらキッチンがスッキリした物5つ!実例写真で紹介 「実家にはあったから」という理由で、なんとなく使い続けていたり、なんとなくキッチンに置いたままだったりした物がたくさんありました。 でもこれ、なくてもいいんじ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次