女子会や食事会も増えてきた今日この頃。
毎回、着ていく服は悩みます。
老けたなって思われるのも嫌だけど、無理して若作りしてると思われるのも…。
最近の女子会コーデを振り返り、老け見えせず若作りにならない女子会コーデのコツを考えてみました。
女子会コーデで気をつけること
世間の皆様はどんなことに気をつけているのか、ちょっとネットで検索してみました。
いくつかのファッション記事で書かれている「女子会で避けたほうがいい服装」はこんな感じ。
- 肌の露出が多い
- 高級ブランド多め
- トレンドを追いすぎ
- 年相応じゃない
まあ、たしかにそうですね。
基本的には好きなものを着ればいいとは思うんですが、あえて相手にストレス与える服装は避けたいもの。
でも無難すぎると老けて見えるんですよね、50代って。
そこで、老け見えせず、かつ若作りならないよう気をつけたコーデを紹介します。
50代におすすめの女子会コーデ
柄物を取り入れる
無難になりがちなコーデには、柄物のアイテムをひとつ取り入れると華やかになります。
柄物コーデは難しいと思う人もいるみたいですが、1点だけなら大丈夫。
合わせる色は、柄の中にある色をひとつ選ぶとまとまります。
このコーデでは、チェック柄スカートの中にある黒をチョイス。
黒いブラウスと黒い靴を合わせました。
赤もチェックの中にあるので、ポイントとして赤い靴下を履きました。
ボトムスを白にする
白いパンツや白いスカートっておしゃれに見える気がしません?
私だけかな。
黒やベージュ、もしくは濃い色のデニムというボトムスが多いと思うので、白ボトムスというだけでちょっとだけ個性を出せる。
汚れそうだから着ないという人もいますが、汚れたら洗えばいいんです。
白ボトムスおすすめです。
明るい色を取り入れる
50代になるとはっきりした赤や青に抵抗があり、ついつい無難な黒やグレーを選ぶ人が多い。
もちろん黒やグレーでもおしゃれに着こなせますが、全身が暗い色ばかりだと老けて見えることもあります。
でも、顔色がくすんできた50代こそ明るい色をおすすめします。
私の場合は、パステルカラーよりはっきりした明るい色が好きでよく着ます。
コーデ全体が明るく元気な雰囲気になりますし、顔映りが良くなると思うんですよね。
トレンドアイテムを1つだけ
全身トレンドアイテムだったり、若い子のコーデを丸ごと真似すると、若作りに見えて正直イタいです。
でもトレンドアイテムをひとつだけ取り入れると、無理のないオシャレ感が出るような気がします。
ジレを合わせてみましたが、それ以外はシンプルなアイテム。
服じゃなくても、サンダルやブーツを今年のものにするという方法もおすすめです。
デザイン性のある主役ブラウス
デザインのあるブラウスは1枚あると便利。
アクセサリーつけたり、トレンドアイテムを加えたりしなくても、着るだけでおしゃれ。
デニムを合わせるだけのシンプルコーデでもさりげなくおしゃれだし、スカートを合わせて華やかな雰囲気にするもいい。
カフェでもレストランでも合うし、長いシーズン着られるので、1枚あると重宝します。
50代の女子会メイク
50代はメイクの仕方にも気をつけたいところ。
普段メイクしない人がひさしぶりにメイクすると、昔っぽい顔になることがあるから要注意!
などと言ってる私もメイクはあまり上手ではないので、ときどきYou Tubeやインスタを見て勉強しています。
具体的なテクニックは伝授できないですが、こういうメイクは古いよねっていうポイントはわかります。
- 妙に顔だけ白い
- 粉っぽい
- 眉毛が細い
- 口紅が超パール
何十年も前に買った化粧品使ってる人、いませんか?
あまりにも古い化粧品は色が時代遅れなだけじゃなく、油分が劣化して肌にあまり良くないらしいですよ。
ファンデーションの色も、昔とは顔色も変わってきてるので、今の自分に合ったものを選びましょう。
また、50代のメイクってツヤ感が大事だとは思うんですが、極端にキラキラするようなラメは若作り感が出るので避けたほうがいいと思います。
最近買ったこちらのフェイスパウダー、わざとらしくないパールのような輝きが出るのでおすすめです。
↑このページのリンクから購入すると、通常609円の送料が無料になります!
50代の女子会コーデ:まとめ
- 露出過多・派手・トレンド追いすぎ・若作りは避ける
- おすすめは、柄物アイテム・白ボトムス・明るい色のアイテムを取り入れる
- トレンドアイテムをひとつだけ使うのもおすすめ
- デザインのある主役ブラウスがあると便利
- メイクも古臭くならないよう気をつける
コメント