40代では抵抗があって着られなかったリボンやフリル、レースなどのかわいいアイテムが、50代になったらなぜか平気で着られるようになった。自分では40代のときより似合っているとさえ思う。
私が思うに、40代ではまだモテたい欲求が捨てきれず「若作りしてるように見られたくない」とか「イタい40代になりたくない」という思いがリボンやフリルを遠ざけていたのかもしれない。
とはいえ50代でも進んでイタい感じに見られたいわけではないので、気をつけている点は多少あります。

50代でフリルやリボンを楽しむ方法をまとめてみました。
50代のほうがフリルやリボンが似合う理由
自分の着たい服を着るようになった
50代になって周りの目がまったく気にならなくなった。どうでも良くなったわけではなく、できれば素敵に見られたいとは思うのですが、「こんな服装したら若作りって思われるかな」という否定的な意見に怯えなくなったという感じ。どんな見た目でも全員に受け入れられるのは無理だろうし、そもそも私のことなんて誰も気にしてなんかいない。自分を卑下しているわけではなく、私も他人がどんな格好してようがどうでもいいので、他の人もきっと同じだろうという考え。つまり自意識が過剰じゃなく適正値なったようで、他人からどう見られるかより自分が何を着たいかを優先するようになったのが理由です。
女くささがほど良く抜けた
40代のころって、「オンナくささ」が微妙に残っている中途半端な時期なんじゃないかって思うんです。かと言って20代のころのようなみずみずしさはない。だからそのみずみずしくもなく枯れてもいない中途半端に残る女くささが、リボンやフリルが妙にミスマッチな印象を作り出しているような気がするんですよね。それが50歳を過ぎると「オンナくささ」がイイ感じに消えて、リボンやフリルのかわいいアイテムが逆にしっくりくるようになったというか。言いたいこと伝わりますでしょうか。
ショートヘア(グレイヘア)が甘さを中和
白髪染めをやめてグレイヘアにしてから、かわいいアイテムが似合うようになった気がするんです。これも「枯れた」からということなのかもしれませんが、甘さとのバランスがうまく取れている気がします。先日、女性の坊主頭が流行しているという特集をテレビやってまして、「坊主頭にすると甘いアイテムを着てもかっこよく見える」って言ってたんですよ。たしかに!と納得した私ですが、グレイヘアも同じことが言えるのかもしれない。
リボン・フリルが痛くならないポイント
リボン・フリルの分量に気を付ける
あまりにも大きなリボンや全身に大量のフリルは、コーデとしては少々うるさい感じがします。フリルたっぷりのブラウスにしたらパンツやスカートにはシンプルなデザインのものを選び、コーデ全体でのリボンやフリルの分量はほどほどにするのがおすすめです。
合わせるアイテムは辛口にする
リボンやフリルなどの甘口のアイテムには辛口のアイテムを合わせて、全体が甘くなりすぎないようにすると痛い感じにはなりません。フリルのたくさん付いたブラウスならデニムやシンプルなパンツを合わせるなど、甘辛ミックスコーデはどの年代にもおすすめのコーデです。
たくさん使って突き抜けるのもアリ
上の2つはフリルやリボンを無難に取り入れるコーデのコツですが、全身フリルやリボンをたくさん使い、さらにレースや花柄のアイテムを取り入れるなど、無難なコーデのセオリーなど無視して我が道を貫いたファッションもカッコいいと思います。
50代のリボン・フリルのコーデ例



ナチュラルな雰囲気のリネンのブラウス。胸元のリボンを開けたまま着るとリラックス感のあるコーデになりますが、リボン結びにすると甘口な雰囲気になります。甘くなりすぎないよう、クロップドパンツを合わせてみました。

カーディガンを羽織ったとき胸元がフリルになっているカットソーをインナーに着ると華やかな雰囲気になるのが気に入っています。フリルアイテムも色がブルーだとそれほど甘くなりません。



フロント部分がレースになったリネンのブラウス。袖口がレースのフリルになっていて、デザイン的にはかなりかわいらしいのですが、色が深いネイビーなので大人っぽく着こなせます。

写真だとわかりづらいのですが、胸元にフリルがたくさん入ったブラウスを着ています。こちらもカーディガンのレイヤードコーデが華やかになるアイテム。色がネイビーなので甘すぎないです。
まとめ
- 40代はまだモテたい気持ちが残ってて、痛く見えそうなフリルやリボンを避けていた。
- 50代で「自意識過剰」→「自意識適正」になり、他人の目を気にせず好きな服を着られるように。
- 辛口のアイテムを合わせると甘すぎず無理なくフリルやリボンを取り入れられる
- でも結局フリルやリボンが好きならどんどん身につけるべき!
50代、おしゃれを楽しむ期間は若い子よりは多くないんだから、好きなものを着てファッションを楽しみましょう。

コメント